【川崎区】不動産買取と仲介の違いとは?メリット・デメリットとともに解説|株式会社アイナハウジング

query_builder 2024/05/11
土地戸建てマンション相続離婚
441488_1_0_0_1

不動産を売却する際、買取と仲介のどちらを利用したら良いのか、迷う方はたくさんいらっしゃいます。
不動産の処分をスムーズに進めるためにも、まずは買取と仲介の違いやそれぞれの利点を把握しておきましょう。
今回は、不動産売却における買取と仲介の違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説しますので、ぜひお役立てください。

ご売却のご相談はこちらをクリック↓

♪ご売却のご相談はこちら♪


不動産買取と仲介の違いとは?

不動産買取と仲介の違いとは、不動産会社が直接不動産を買取するか・買主を探すかです。
不動産買取は売却先が不動産会社なので売買までの流れがスムーズであり、不動産の現金化も早めにおこなえます。
買い取られた不動産はリフォームやリノベーションをされて再度売却されます。
そのため、買手がなかなか現れないと販売期間が長引くこともあるでしょう。

仲介と比較した場合の不動産買取のメリット

不動産買取を利用すると、不動産会社が買主になるので仲介手数料がかかりません。
また、短期間で不動産売却ができるので「事情があって早急に家を売却したい」といった場合は最適です。
これに加えて、不動産買取では買主に生じる契約不適合責任が免責されます。
そのため、多少の破損があって大がかりなリフォームが必要など、不具合がある不動産でも仲介よりはスムーズに売却できます。
このほか、近隣の方々に知られることなく不動産を売却できるのもメリットです。


仲介と比較した場合の不動産買取のデメリット

不動産買取の場合、不動産会社は買取した不動産をリフォームしたりリノベーションしたりして付加価値を付けてから再販するのが一般的です。
また、売主の契約不適合責任が免責されているので、不動産会社は瑕疵物件を購入するリスクがあります。
この2点から不動産買取を利用すると仲介と比べて売却価格が低くなる可能性があります。
また、不動産買取は個人の買主では買取が難しい広大な敷地の物件や、アパート一棟買いなどもおこなってくれますが、付加価値が付けられない物件は買取できないケースがあるのもデメリットです。
たとえば、空き家になって長い時間が経っている物件や、法律の改正によって建物の建て直しができない物件などは、買取できない可能性が高くなるでしょう。

まとめ

不動産買取と仲介ではメリット・デメリットがあるため、選ぶ際はよく考えて決める必要があります。
建物を多少リフォームすれば再度付加価値が付けられるが、個人の買主がなかなか現れそうにない物件などは、買取を選んだほうが売却はスムーズにいくでしょう。



株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当

川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます

お問合せはこちらから


弊社で自社での買取および売却仲介を積極的に行っております。

買換えや、相続、離婚などの際に不動産売却に関連して行う登記手続きや税務手続きなど様々な対応も専門のプロの方と連携して対応しておりますので、住替え等であっても売却から購入までワンストップで対応致します。

川崎区、幸区、鶴見区エリアの不動産売却に関するご相談は、アイナハウジングまでお気軽にお問い合わせください!



ご売却についてのご相談はこちらをクリック↓


弊社へのお問い合わせはこちら


ご売却の流れがよく分かるyoutube動画を作成いたしました!

ぜひご覧ください。


----------------------------------------------------------------------

株式会社アイナハウジング

住所:神奈川県川崎市川崎区貝塚2-5-18

電話番号:044-230-0480

----------------------------------------------------------------------