【川崎区】土地売却での必要書類とは?契約から売却後までの必要書類をご紹介|株式会社アイナハウジング
土地の売却を進めるにあたっては、さまざまな必要書類の準備が求められます。
しかし「どの段階で、どのような書類が必要か」を正しく理解している方は多くないでしょう。
そこで今回は、土地売却での必要書類について、媒介契約前後・引き渡し時・売却後の3つの段階に分けてご紹介します。
売却のご相談はこちらをクリック↓
土地売却での必要書類①:媒介契約前後
まず土地の売却をおこなう際の査定で、いくつかの必要書類を求められるケースがあります。
書類が必要となるのは、訪問査定です。
不動産会社の担当者が土地を実際に訪問して査定をする方法で、より正確な査定金額が提示されます。
円滑な訪問査定実施のために推奨されている必要書類は、登記済証(または登記識別情報通知書)や確定測量図などです。
一方、口頭ベースでおこなう簡易査定においては書類が不要です。
その後、査定に納得した場合におこなう不動産会社との媒介契約時には、本人確認書類が求められます。
▼弊社が選ばれている理由はこちら
代表あいさつ
土地売却での必要書類②:引き渡し時
土地の売却が決まり引き渡しをおこなう際は、多くの必要書類の提示が必須です。
土地を引き渡しする際の必要書類として必須なものは、住民票や印鑑証明書、固定資産評価証明書です。
それぞれの書類は、市区町村役場にて取得ができます。
また、売り手が保有している本人確認書類や登記済証(権利証)または登記識別情報も必要です。
その他、固定資産税納税通知書や確定測量図などが求められるケースもあるため、必要に応じて取得をしましょう。
必要書類準備時の注意点は、住民票など取得から有効期限のある書類もあることです。
必要書類の早めの準備も大切ですが、有効期限切れには注意しましょう。
▼弊社が選ばれている理由はこちら
代表あいさつ
土地売却での必要書類③:売却後
土地の売却後に忘れてはいけない必要書類として、確定申告時の書類が挙げられます。
そもそも不動産を売却して譲渡所得が発生すると、確定申告をおこなわなければなりません。
特別控除の軽減措置で税金の支払いがないケースでも、軽減措置を受けるための確定申告が必要となるため注意しましょう。
確定申告をおこなう際は、税務署から確定申告書付表兼計算明細書を取り寄せる必要があります。
また、自身で保有している売却時・購入時の売買契約書の控えや仲介手数料などの領収書、特例利用の申請書類も必要です。
▼弊社が選ばれている理由はこちら
代表あいさつ
土地の売却をおこなう際は、訪問査定や不動産会社との媒介契約時にいくつかの書類の準備が必要です。まとめ
売買契約締結時に必要書類はありませんが、引き渡しをおこなう際に多くの必要書類の提示が求められます。
また、売却後に譲渡所得が発生した場合には、必要書類とともに確定申告をおこなわなければならない点にも注意しましょう。
マイホーム検討中の住宅ローンに関するご相談も、ぜひ弊社までお問い合わせください。
株式会社アイナハウジング スタッフブログ担当 川崎市、川崎区をメインに土地・一戸建て・マンションの購入、売却、賃貸の仲介、管理を行っている地域密着型の不動産会社です。株式会社アイナハウジングとして、このブログでユーザーの方に有益な情報を提供していきます |
買換えや、相続、離婚などの際に不動産売却に関連して行う登記手続きや税務手続きなど様々な対応も専門のプロの方と連携して対応しておりますので、住替え等であっても売却から購入までワンストップで対応致します。
川崎区、幸区、鶴見区エリアの不動産売却に関するご相談は、アイナハウジングまでお気軽にお問い合わせください!
ご売却の流れがよく分かるyoutube動画を作成いたしました!
ぜひご覧ください。
株式会社アイナハウジング
住所:神奈川県川崎市川崎区貝塚2-5-18
電話番号:044-230-0480
NEW
-
2025.06.14
-
2025.06.07【川崎区】家を売る大...マイホームをお持ちの方のなかには、何かしらの事...
-
2025.05.31【川崎区】土地売却時...自分が所有している土地を売却する際には、どこま...
-
2025.05.24【川崎区】売却したマ...所有しているマンションを売却したら、引き渡し日...
-
2025.05.17【川崎区】土地を売却...土地を売却すると、各種手続きや利益に応じて、さ...
-
2025.05.10【川崎区】土地売却で...土地の売却を進めるにあたっては、さまざまな必要...
-
2025.05.03【川崎区】根抵当権が...不動産のなかには、根抵当権と呼ばれる権利が設定...
-
2025.04.26【川崎区】土地の売買...土地の売買を検討している方のなかには、権利書が...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/062
- 2025/055
- 2025/043
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/014
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/103
- 2024/094
- 2024/085
- 2024/074
- 2024/065
- 2024/054
- 2024/044
- 2024/035
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/125
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/095
- 2023/084
- 2023/075
- 2023/064
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/015
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/107
- 2022/099
- 2022/089
- 2022/079
- 2022/064